[注意]これを読む前に体操はしないでください。

from:増田拓也

@Physio Lab.

 

「先生、どんな体操すればいいですか?」

「どんな体操すれば痛みは出てきませんか?」

 

もしこれを読んでいるあなたが、理学療法士や作業療法士で日頃から患者さんと接しているのなら、

一度は言われたことは無いでしょうか?

 

もしこれを読んでいるあなたが、患者さんなら施術している先生に、

一度は言ったことはないでしょうか?

 

よくある体操の指導ですが、これは決して痛みを除去するものではありません。

何故なら、運動を行う際に痛みがあれば、運動は絶対に出来ないはずです。

現にあなたが痛みで運動を出来ないことはよく知っていることだと思います。

 

痛みを回避するために運動は大きな間違いであるという事です。

 

まずはその痛みの原因を改善しなければなりません。

それが改善できない限りは運動は逆効果です。

 

理学療法士の行う運動療法は、単なる運動とは違います。

対象器官が明確でそれに対する刺激を考えて行わなければなりません。

その運動療法の目的にも痛みの改善はありません。

 

痛みはさらに運動を行う事で冗長され、治らなくなってきます。

術後の患者さんでアホみたいに運動させられまくって痛みが残っている方も多くラボに来られます。

 

もちろん臨床で働く理学療法士や作業療法士の質の問題です。

 

何故か、日本人は痛みを我慢して運動を行う事が美徳とされているようで、、、

病院勤務時代に何か国かの外国人の患者さんを担当したことがありましたが、

彼らは痛みは安静の信号であると認識しています。

 

ですので、痛い時は運動はしません。

いい判断です。

 

その分、治りも早いです。

腰痛で来られたイギリス人の男性は、、、

「もう治療終わったから、あとは安静」

と自らいつも行っていたトレーニングは自粛していました。

 

痛みが治ったら再開してください、というアドバイスもしっかり入ります。

 

しかし、日本人の患者さんは、、、

「腰痛いのなくなったから、運動したらまた痛くなった。」

いやいや、言うたやん!

 

痛みの美徳文化なのでしょうか?

もはやわかりません。

 

しかし、一つ言えることは痛みが完全に除去出来ていないときは運動は禁忌であるという事です。

もしあなたが現在、どこかに通って腰痛などの痛みを治そうとしているのであれば、

治ってから体操してください。

 

痛みがある状態での運動は筋肉の萎縮を助長します。

かえって悪くなるという事です。

 

PS 私も昔は運動したら痛み治る理論を実践してましたが、悪化しかしませんでした。

とても危険です。

 

―増田 拓也

Follow me!