基礎技術を身につける5ステップ

from 増田拓也

@大阪中央線より

 

久しぶりに電車に乗ってます。

めちゃくちゃ、注目されるやん!

ちょっと有名人って思ったら、なんと私だけノーマスク!

 

やっぱ今でもマスク必須なのね(°▽°)

いつもは田舎の勝手にディスタンスになってたので、気づかないですね。

病院勤務時代も、無菌室と結核患者の部屋くらいしかマスクしたことないなー( ̄▽ ̄)

 

今日は知り合いの社長と会うために難波へ、、、

治療技術の練習やったりした後はよく難波へ飲み行ってたなーって思い出してました。

治療技術を習得するには、ちょっとしたコツがあります。

 

なんだか分かりますか?

 

それを5ステップでまとめてみましたので、参考にしてみてくださいね。

 

・ステップ1  謙虚になれ!

 これ、一番大事!治療者の特にちょっとかじってるヤツって、すぐに知ったかするでしょ?

治ってもない技術に適当な理論を当てはめちゃってる。これ、一番患者に迷惑なんだよねー。

 

・ステップ2  考える前に動け!

 ステップ1 とかぶってるとこあるけど、マジでさっさと動くこと!

人間てやらない、出来ない理由を考えがち。今の現状を変えるのが一番しんどいからね。でも治ってなかったら、さっさと治ったって技術を試すべき。

 

・ステップ3  身体を鍛えろ!

 患者に身体の動きを治す専門家が、自分の身体をコントロール出来ないのはアカンでしょ?!

40超えて来るとマジで身体動かなくなってくるから、早めのうちから身体を動かすことをオススメする。

 

・ステップ4  感覚を研ぎ澄ませ!

 患者を触れる際にlumbrical grip(虫様筋把持)ってのが出来ないとかなり、上達までに時間がかかる。指尖に力が入っると患者は緊張が抜けず、思うように操作ができない。日常からでも、指尖を使わないようにトレーニングしよう。

 

・ステップ5  運動学をベースにせよ!

 運動学って身体を触る治療者には絶対的に必須な知識。理学療法士、作業療法士の専門学問なのでここの部分で負けたら終わり。しかも、世の中に出てる運動学間違えてること多かったりする。もし、運動学あんまりわかんないなーって思ったらこれを見てほしい。

ちょっと前にオンラインの有料セミナーでやったやつだけど、なかなかの高評価だったので、YouTubeに上げてやった(≧∇≦)

有料で受けた人、スマヌ!!

 

基礎運動学はこちらから

↓↓↓↓

https://youtu.be/yUoLLcNr2Eo

p.s.運動学を応用した、治療技術体験会企画中!

またプロモーションしたら案内しますねー

Follow me!